
この記事を書いた人
アメリカ田舎の大学でワーママ准教授をしている、 えもと申します(詳しい自己紹介はこちら)。アラフォー、旦那1、息子2、猫2と一緒に田舎暮らし中。アメリカで経験してきたことをシェアします。
応援クリックお願いします!


今の迷いどころは、アメリカ株が入っていない世界株を増やした方が良いか、という点でした。この記事では筆者が実際にした2025年のIRA投資先についてシェアします。
Disclaimer
投資は自己責任でお願いします。
この記事の結論
いろいろ考えたあげく、結局アメリカ国内83%、国外17%に投資。
最近の研究結果でおすすめのポートフォリオ
毎年6月を過ぎたころからIRAの投資を考え始めます。このころには今年のマックスの収入がなんとなくわかっているからです。
Modified adjusted gross incomeが(Married filing joint)$230000を超えると、Roth IRAはBackdoorオプションを使わなければならなくなります。
最近の研究(November 2023)で1/3アメリカ国内+2/3海外のポートフォリオが、クラシックアプローチであるStock+Bondポートフォリオに勝つ、という結果がでました。
Bondは一切持たなくて良い、そして世界株多めとの結論です。
筆者は悩みます
筆者もBondはあまり好きではないので、Bondに投資するくらいならアメリカ国内のSP500に連動したETFを選びます。
研究結果である世界株(アメリカ以外)を持つことの重要性を理解はできます。
ですが、過去数十年上がり続けているアメリカ株を減らす勇気がでない私です。
そこで筆者の今年のRoth IRAのポートフォリオは無難に、SP500連動のETFで私の分を。VTで旦那の分を埋めました。VTには33.7%ほど世界株(アメリカ以外)が入っているので二人分の今年のIRAは以下の配分に落ち着きました。
アメリカ国内83%、国外17%に投資したことになります。

VTをRegion別に表したものです。
この先世界株を増やす意思は、・・・ある
あの研究結果を見ていなかったら、二人分のIRAともにアメリカ国内にしていただろうと思います。私なりの妥協点がVTだったのかと。
みなさんはどのような選択をされたでしょうか。
これ!と決めた一筋に向かって突き進むのが一番いいのかと思いますが
人間なので悩みますよね。皆さんの投資人生が豊かになることを応援しています。
おすすめの本
応援クリックお願いします!


関連記事です。